多くのカスタマイズボタンを有し、ユーザースタイルに合わせて色々な設定を楽しめるα7シリーズ。
以前、α7/7R カスタムボタンについて考察してみる のエントリーでカスタムボタン割り当て一覧のエクセルをご紹介しました。
先日α7Sが登場し、α7、α7R、α7S三兄弟となった記念ということで大幅にバージョンアップ致しましたのでご紹介したいと思います。
カスタムキー設定一覧エクセル 主な改良点
Version.1の時はα7発売前だった事もあり、どのボタンにどの機能を割り当てるかのシミュレーションを目的に作成していました。
んで、実際にカメラが手元に届き、これまで使ってきて感じた
- 現状の設定を控えておく
- シミュレーションした割り当てを実際にカメラ設定に反映させる
この2点についてより使いやすいよう改良してみました。
1.縦横2バージョン
Androidタブレットや最近人気が出ているWindowsタブレットなどで編集・閲覧することを想定して、横長・縦長の2バージョンとしました。
画面の向きにあわせて、より一覧性の高い方を使っていただければと思います。
※DPI 100%の環境でデザインしているのでそれ以外ではレイアウトが崩れる場合があります。ご注意下さい
2.メニュー画面
α7シリーズのカスタムキー設定画面をそのまま再現しました。
現状の設定を控える際、シミュレーションした割り当てをカメラ設定に反映させる際はここを見れば一目瞭然です。
各ボタン設定について、ドロップダウンリストより目当ての設定項目を選択します。
ファンクションキー(Fnキー)については実際にLCD画面に表示される割り当て一欄を忠実に再現。
アイコン表示でよりわかりやすくしました。
ドロップダウンリストに対応して自動でアイコンも変わります。
構想は前からあったのですがようやく実現しましたw
以上、個人的には大分使いやすく、よりわかりやすくなったのではないかなと思っています。
コレ、使ってみたいって方は例によってコメントか、Twitter @monotame までメンションをいただければと思います。
ご要望があればオンラインストレージへのアップロードも検討しております。
是非、皆さんの割り当て設定も教えて下さい!
追記:2014年7月10日
以下にエクセルファイルをアップロード致しました。
アップロード前にウィルスチェックは済ませておりますが、開く前にもう一度チェックをしたうえでご使用下さい。
http://firestorage.jp/download/ba9b32142ad2cffe2b3c9161f7fd8ba860537c58
すごいッ、一段とパワーアップしてますね。
以前、アップロードしていただいたものもさっそく活用させてもらってます。
他社DSLR機からの買い増しのα7デビュー。
α7の個性的なデザインそのままに、
シャッターボタンを現在の前ダイアルの位置、
前ダイアルがグリップの上端突起部にあったなら、
人差し指と中指の動きがDSLRライクな操作感になるのになぁと感じています。
ちなみに、今、お試し中の設定は
やや軽なコントロールホイールを思い切って未設定に。誤操作が減りましたw
中央ボタン:フォーカスセット
C1:ISO感度
C2:ドライブモード
C3:フォーカスエリア
ファインダーから顔を動かさずにフォーカス枠を自由に動かし、
DMF+純正レンズならばシームレスにピント拡大表示に移行。
マニュアルレンズを装着した場合は中央ボタン2回押しでピント拡大に。
>a-kkiee さん
前バージョン、ご使用いただき有難うございます。
確かに、最近コントロールホイールの誤操作でISOが意図せず変わっている事があり困っていました。
敢えて未設定にするってのは妙案ですね。
また良い設定が見つかったら教えてくださませ
ありがとうございます。
早速ダウンロードさせてもらいました
活用させてもらいます
エクセルファイルのアップロードありがとうございます。
最近エクセルを使ってなくて、自分でここまで完成させるのは不可能でした。素晴らしい完成度です。
α7ですがコントロールホイールの誤操作には皆さん悩んでいるようですね。私は最初から未設定にしています。
C1はシャッターの横にあるのでドライブモード
C2はISO感度
C3は節電でよく触るモニター明るさ
中央ボタンはピント拡大
にしています
有難うございました。