この所、賑わいを見せている8インチ Windows8.1タブレット市場。
その中でも一際高スペックを有する注目モデルであるThinkPad 8。
現状唯一フルHDのディスプレイを持ち、USB3.0対応、microHDMI装備等かなり魅力的なモデルではあります。
デジタイザ非対応な点が引っ掛かり、VAIOで出ないかなーと様子を見ていたら…まさかの撤退…orz
ということで、踏ん切りがついたので購入しましたw
先ずは【開封編】をお送りします。
外箱はこんな感じ。
どうやらバッテリーは 4.35V/21Wh 5400mAh のようです。
パカっと開けます。中身は至ってシンプル。
付属のACアダプタと充電用USB3.0ケーブル。
ケーブルは思っていたより太くしっかりしています。
しかし120cmの長さと相まって持ち運びには向かないかもしれません。
ACアダプタは 出力2.0Aでした。サイズは非常にコンパクトです。
内容物一覧。
今回は仕事用ということもあり、Office Home & Business 2013同梱で購入。
OSはWindows8.1、SSDはMAXの128GB仕様としました。
本体裏の封印シールを剥がします。
本体正面。これは他製品とあまり変わりありませんね。
本体裏面。カメラレンズの赤い縁取りがおしゃれです。
材質はさらっとしたプラスティックでやや安っぽいです。
※コチラの記事によると裏面はアルミらしいです。訂正致します
「ThinkPad」のロゴ、「i」の点がLEDとなっています。
本体底面。イヤホンジャックらしき穴とステレオっぽいスピーカーを装備。
本体左側面。microHDMI端子(カバー無し)とmicroSDカード&SIMスロット(カバーあり)。
SIMスロットは塞がれています。
本体右側面。電源ボタン、緊急用リセットホール、ボリュームボタン、microUSB3.0コネクタを装備。
早速電源を入れて…と思ったのですが反応無かったので先ずは充電。
付属のACアダプタ&ケーブルで充電を開始すると概ね1.8A前後で充電されているようです。
ということで、ThinkPad 8 【開封編】をお送りしました。
次回は色々な端末との【比較編】をお送りしようと思います。

Lenovo ThinkPad 8 (Atom Z3770/128GB/2GB/Win8.1/8.3型 IPS/ブラック) 20BN001RJP
- 出版社/メーカー: Lenovo
- メディア: Personal Computers
配送のステイタス上では、4時間ほど前にヤマトさんの最寄り配送センターを出たことになっているので、後1or2時間待てば現物を見ることができるはずなのですが、待ちきれずこちらを拝見しながら「開けてる感」に浸らせていただいております。
本当はThinkpad tablet3が欲しかったんですが、中々出ないのでジレていたところ、家内が自分用のThinkpadを買い換えたいと言い出したのをチャンスとばかり、自分用の8もポチってしまいました。
そんなこともあり(迷ったのですが敢えて?)当方は内蔵64GB版にし、64GBのmicroSDを別途アマゾンで購入しました。
次回【比較編】も、楽しみに致しております。
>待ちきれずに様
ご購入おめでとうございます!
私は色々なアプリを入れたり一眼で撮った写真のフォトビューワー的な使い方も想定していたので128GBモデルにしました。
現行出ている8インチWindowsタブレットでこの容量を選べるのはThinkPad8だけですしね!
【比較編】お楽しみいただけましたでしょうか?
今後もちょこちょこアップしていきますのでご参考にして頂ければ幸いです。
待ちきれずに様ご自身で使ってみてのご感想もお聞かせください!