※以下の画像は当ブログ透かしを残して頂ければ自由に転載していただいて構いません
レンズを質量(重さ)で分類してみる
スペック一覧を眺めていて気づいたのは、いかに軽いEマウントレンズとはいえ先日のフルサイズ対応FEレンズが加わったことで重量級のレンズもラインナップされて来たということ。
そこで、今回は「300g」を基準としてそれ以上、以下で分類してみました。
因みに主なカメラボディについては以下の通りです。
- NEX-6ボディ(バッテリー、メモステProDuo含む) ・・・345g
- α7R ボディ(バッテリー、メモステProDuo含む) ・・・465g
※表が横長なため、表示が小さくて申し訳ないです。クリックして元画像で確認頂ければと思います
※表内オレンジ枠のレンズはフルサイズ対応FEレンズです
1.レンズ質量 300g 以下
※マクロレンズ SEL30M35が抜けておりましたので追加更新しました
フルサイズ対応にも関わらずF値を抑えた事で300g以下に3本のFEレンズが入っています。
- Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA・・・フルサイズ対応ながら全Eマウントレンズ群内で4番目に軽い
- FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS・・・フルサイズ対応手ぶれ補正付きズームレンズでありながら300g以下
- Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA・・・ 「E 50mm F1.8 OSS」とほぼおなじ焦点距離、F値ですが重い
2.レンズ質量 300g 以上
「FE 70-200mm F4 G OSS」とパワーズームな「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」が飛び抜けて重いですが、それ以外は300-550g位に収まっています。
ボディをつけても1000g以下のシステムとなるわけで、この辺りがミラーレスの強みですね。
今となってはAPS-C専用という事になってしまいましたが、
Zeiss標準ズームレンズでありながらズームレンズ群の中で一番軽いという「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」は持っておきたいレンズかもですね。
さて、如何でしたでしょうか。
次回はこの流れでレンズボディの大きさ比較、といきたいところですがそちらは少し仕込みに時間がかかりそうですので
【レンズ径編】 をお送り致します。
お楽しみに・・・w
【送料無料】【1〜2日で発送予定】【極上品】 SONY ソニー NEX-6
- ショップ: K&T中古カメラ楽天市場店
- 価格: 54,800 円