NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/13 f/3.5 ISO3200 Vivid
皆さん、あけましておめでとうございます!(遅っ)
今年もよろしくお願い致します。
さてさて、新年一発目は東京スカイツリーを撮るです。
しかもNEX-6のタイムラプスアプリを使いますよ!
目的地選定と今日の装備やら
去る12月23日クリスマスイブイブ。
東京駅の3Dプロジェクションマッピングを撮影せんと意気揚々と出掛けたのですが、イベントは中止となり完全に不完全燃焼状態。
んで、いつもの思いつきでスカイツリーでも撮り行くかーってノリで向かいます。
20日に公開されたばかりの「タイムラプス」アプリ。これを試す場として前々から候補にあげていたのでモノはついでですw
更に、以前の星景写真の時の失敗を受けて購入した三脚VelbonのUT-63Qのデビューの場としてもうってつけ。
写真散歩 @スカイツリー 2013年1月
スカイツリーを観に来たのはこれが2回目。 初回は浅草駅から行きましたが今回は押上駅にて下車。
まず出迎えてくれたのがブルーのクリスマスツリー。
NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/125 f/1.8 ISO100 Vivid
コニカミノルタの垂れ幕に思いを馳せながらエスカレーターを上って行くと・・・
NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/60 f/1.8 ISO200 Vivid
おお!クリスマスカラーのスカイツリーとご対面。
そういえば開業して初のクリスマスだったんですね。
NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/60 f/1.8 ISO250 Vivid
ふと見ると何やら「電飾男」発見w
NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/60 f/4 ISO1600 Vivid
江戸切子をモチーフにした光階段。
NEX-6 + SEL24F18Z 24mm 1/60 f/4 ISO1000 Vivid
ライブビューが見えないようなローアングルの場合、スマートリモコンアプリを活用。
盗撮スタイル・・・いや、スマホの画面で構図を見ながらシャッターが切れますw
NEX-6 + SELP1650 16mm 1/60 f/3.5 ISO1250 Vivid
タイムラプス
では、いざ三脚をセッティングしてタイムラプスアプリを試してみます。
こんな感じですね。
記念すべきアプリを使っての初のタイムラプス撮影がこちら。
このように、ミニチュア等のエフェクトを掛けた状態での撮影も可能。
ふむふむ、これはお手軽でいいですね。
動画はMotion JPEG形式のAVIとして保存されます。
撮影間隔と枚数から、撮り終えるまでにかかる時間が表示されるのも◯ですね。
シチュエーションに合わせたプリセットを使うもよし、自分で撮影間隔や撮影枚数、fps、画像サイズなどの細かい設定を詰めていくもよし。
とはいえもう一歩なところも…。
改善してほしい点としては
- アプリ起動時、及び各種操作が重い
- 撮り終えた動画はアプリ起動時しか再生出来ない
- 再生時はなめらかな再生とは程遠いコマ送り状態
折角静止画連番から動画を作るところまでやってくれるのであれば、カメラ内でまともに再生プレビューまで出来てほしいところです。
それでは、今回のお気に入りの一枚はこちら
NEX-6 + SE24F18Z 24mm 5秒 f/3.2 ISO100 Vivid
初めて来た時は三脚を持ってきていなかったのですが、やはり夜景撮影での三脚は必須ですね。
さーて、次は何処に行き当たりばっ旅しようかな・・・いや、行き先は突然決まりますので悪しからずw
めっちゃ、きれ~いですね♪
>pooh2000gtさん
ありがとうございます!
初めて本格的に三脚使っての夜景撮影でしたが、効果は絶大ですね。
しかし、シャッタースピードや絞り等の設定がまた難しく奥が深いですw