どんなに良いカメラも、バッテリー切れで使えなければ意味がありません。
続いてはバッテリー充電について考察してみようと思います。
NEX-6はNEX-5Rと共にUSB充電に対応した初のNEXシリーズです。
「NEX-6購入!」でお伝えした通り、付属の充電アダプタは、これまでの直接バッテリーを差し込むタイプから↓
↓のようなUSB充電タイプのACアダプタに変更となりました。
カメラ側には、今や色々な機器に採用されているmicroUSBが。
・・・こうなったら皆、やることは一つ!ですよねw
そうです、普段スマホやタブレットをお使いの皆さんなら必ずお持ちであろうポータブルバッテリー。
それでNEX-6が充電出来るの?ってことで、早速検証してみたいと思います。
NEX-6 microUSB 充電検証
1.付属ACアダプタ
まずは、比較対象のため付属のACアダプタからみていきましょう。
先にもお伝えした通り、こちらのACアダプタのスペックは以下の通りです。
INPUT: 100V-240V 50Hz/60Hz 70mA
OUTPUT:5V 0.5A
取扱説明書によると、充電にかかる時間は、約280分 ・・・4時間40分もかかるようです。
で、実際に充電時間を計ってみた結果・・・約235分(3時間55分)。
※毎回この時間で充電可能な訳ではありません。個体差、充電時の環境により変動すると思われます
結構かかりますねー。
以前NEX-5Nを使っていた時に持っていたBC-VW1だとどのくらいかかっていたのか、今となっては比較出来ないのが残念です。
2.Nexus7の付属充電器
おい!SONY製品じゃないぞw
いえ、たまたまウチで一番出力の高いモノだったので・・・w
気を 撮り直してスペックを。
INPUT: 100V-240V 50Hz/60Hz 0.3A
OUTPUT:5V 2.0A
結果は・・・約108分(1時間48分)
※取説には「必ず付属のマイクロUSBケーブル、ACアダプターをお使いください」との表記があります。あくまで自己責任ですのでご注意を
早いですね。私はバッテリーを3本所有していますので、これは有難いです。
恐らくOUTPUTが同等のモノであれば似た結果が得られるのではと思います。
3.モバイルバッテリー
こちらもSONY製品ではありませんが・・・
ELECOMの「DE-U01L-4710」容量4700mAhです。
スペックはこちら
INPUT: 5.0V 1000mA
OUTPUT:5.0V 1000mA
結果は・・・満充電出来ませんでした
ふと見ると充電ランプが消えていたので確認してみると、一応60%くらいは充電されていました。
DE-U01L-4710側の残量ランプは残り1個の状態でした。
DE-U01L-4710側の残量が少なくなった為、MAX 1Aの電流が確保出来なかったのではないか?
なーんて想像してしまいますが本当のところは不明です。
そういえば、Twitterやツイキャスでお世話になっているDigital-BAKAさんも、
・SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート1 開封編
でも、 1A出力の「USB ACアダプター」に於いて同様の経験をされているようですのでより高出力なモバイルバッテリー、ACアダプタが必要なようです。
まとめ
NEX-6充電検証 | 付属(純正) | Nexus7付属 | DE-U01L-4710 |
---|---|---|---|
INPUT | 100V-240V 50Hz/60Hz 70mA | 100V-240V 50Hz/60Hz 0.3A | 5.0V 1000mA |
OUTPUT | 5V 0.5A | 5V 2.0A | 5.0V 1000mA |
充電所要時間 | 約235分 | 約108分 | 満充電出来ず |
※取説には「必ず付属のマイクロUSBケーブル、ACアダプターをお使いください」との表記があります。あくまで自己責任ですのでご注意を
モバイルバッテリーの場合が私の装備ですとこれ以上の検証は無理ですが、
2A近いACアダプタ、及びモバイルバッテリーを利用すれば、かなりの効果が望めそうです。
とは言え、充電中はずっとカメラにUSBケーブルを繋げっぱなし・・・というのがあまり見栄え良くないなと思います。
あと、私はこのバッテリーを3本持っていますので1本ずつしか充電出来ない事になります。
そういった意味ではBC-VW1 を追加購入するのはありかなと。
初めまして。先日は訪問ありがとうございました。
充電時間の比較、参考になります。
私も手持ちのモバイルバッテリーで実験してみようっと(^^)
>シロネさん
コメありがとうございます。
参考にしていただき有難いです。
ぜひぜひ、モバイルバッテリーの結果お教え下さい!
大変勉強になりました。1Aのモバイルバッテリは売りだされていますが、購入する前にこの記事を読ませていただいてよかったです。
今までニコンの一眼レフを使用していましたが、NEXを店頭で触ってみて軽さや操作の軽快さにひかれNEX5Rを購入しました。
操作性や画質は満足ですが、バッテリの持ちの悪さには閉口します。1日に2つは必要ですが、2泊3日のキャンプにいったらいったいいくつ買って行ったらいいんだという感じです。 自然放電も激しいですし。 しかも、以前あった2つのセット販売もヨドバシで扱わなくなり、下手するとバッテリ購入金額が本体とレンズ価格を凌いでしまいます。
その点、ニコンの一眼レフは1つのバッテリで1000枚は撮影でき優れています。やっぱりカメラの老舗、この当たりが違うのと思いました。
>GUEST2さん
参考になったようで何よりでございます。
既にCやNの一眼をお使いの方にとってはやはりバッテリー持ちはの悪さは耐えられないようですね。
わたしの場合、初代NEX-5からカメラ初めたくちなのであまり感じていません。
5→5N→6と順当に変えてきましたが持ちは
5<6<5N な印象を受けました。
本体がコンパクトな分バッテリーも大きく出来ませんし、EVF、WiFi内蔵の割りには6は検討してて気に入っています。
うちの6に関しては自然放電についてあまりきになったことはありません。
バッテリー3個と、2A出力付きのモバイルバッテリーが有れば長期の使用でもあまり困らないです。
撮影頻度が違うでしょうから一概に比較できないでしょうが…。
ただ、充電中は一切使用出来ないのがちょっと残念です。