「CP+ CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015 」、前回の【SONY編】に続き今回はその他ブースの様子を少しだけご紹介します。
SIGMAブース
dp Quattroシリーズ最新の35mm換算21mm『dp0 Quattro』と換算75mm『dp3 Quattro』を含め、全モデルが展示されていました。
ボディの形状も変わってますが展示方法も変わってますねw しかし様々な角度から見れていいかも。
dp Quattroシリーズはちょっと気になってはいるんですが、先立つものが…w
後はレンズ固定式なので違うレンズが欲しくなるとボディごと買い増しになるのが辛いです。
Nissin Digitalブース
続いてはストロボ専業メーカーのニッシンデジタルさん。
最近ストロボ撮影に興味が出てきたのでセミナーを聞きたかったのですが、人が多かったのと時間がなかったので断念。
早々にセミナーコーナーを離脱してα7R用ストロボとして気になっている『i40』をチェック。
実物初めて見たのですがかなりコンパクトでいいですね!それでいて首振り機構やLEDライトもついてて死角なしって感じ。
ストロボ入門に良さそうだなぁ…(゚A゚;)ゴクリ
Manfrottoブース
次は三脚・カメラバッグなどを取り扱うマンフロットさん。
超軽量650gの三脚Off roadや、脚が180°反転してコンパクトに収納出来る軽量1100gのbefree カーボン版など実際にサワサワしてきました。
前者は超軽量な分、耐荷重2.5kgと控えめ。α7シリーズですらちょっと躊躇してしまう感じでした。
APS-Cカメラなら安心して使えそうです。
CaptureのDUAL Plateがマンフロット互換なのでbefree、気になっているんですよね…w
コシナ・カールツァイス ブース
詳しい性能等は全く分からないのですが、見た目のカッコよさで使ってみたいなーと思っているVoigtlanderレンズ。
MFとは言え、このコンパクトさで40mm。うーん使ってみたいw
SONY編で紹介したDistagon 35mm F1.4 と同じ35mm F1.4ですがこちらはかなりコンパクト!
お値段はコンパクトではないですがこちらもカッコイイなぁ…
マウントアダプタ沼はこの辺りにしてEマウントのLoxia 50mm F2。
こちらも気になっているレンズです。
FE 55mm F1.8を持っているのでどちらかと言うとこちらの Loxia 35mm F2のほうが気になっています。
チナミに上の2つの写真、50mmの写真は35mmで、35mmの写真は50mmのLoxiaで撮ったものです。
その他 ブース
私も愛用しているMindShift のRotation180° Panoramaを取り扱う銀一さんのブース。
Rotation180° Professionalの現物を初めて手にとって見れたのですが、Panoramaと比較して全体の大きさの割にウェストバッグ部のサイズアップが少なく感じました。
値段も3倍近いですし私の利用スタイルではPanoramaで十分そうです。
Rotation180° Professional
Rotation180° Panorama
カメラバッグ繋がりでLoweproさんのブースへ。
パスポートスリング以来ご無沙汰しておりますが、ロープロのバックパックは機能的で非常に気になります。
ちょっと試してみたい衝動が…w
ゴリラポッドのメーカーから自転車に固定するタイプが発売されるようです。
大きさ的にアクションカム的な小型軽量なカメラ用ですかね。
「人をダメにするソファ」と言われるビーズクッションみたいな三脚?いや、一脚?
ballpodという製品らしいです。
コンデジやスマートフォン用に良さそう。
まとめ
前々から行きたいと思っていたCP+。
ようやく念願叶っていくことが出来ました。
しかし、13時~18時までしか見て回れず気になるセミナーや製品もまだまだあったのが少し心残りでした。
ソニーブース以外ほ駆け足でまわったのとα以外のカメラ・周辺機器の知識に乏しいので非常に内容の薄いレポートになってしまいましたね…┐(‘~`;)┌
横浜に行くまでが結構遠いのでなかなか難しいですが来年は2日くらいじっくりと回ってみたいです。